0歳から目指せ親子でバイリンガル&幼児教育
親子でバイリンガルを目指し、2008年9月生まれの娘の英語子育て&ママもTOEIC・英検など英語のお勉強♪Children's Academy、チルドレン大学、七田式など興味のある教材を積極的に取り入れています。
| ホーム |
最近のrinの大のお気に入りが
Dear Zoo
先輩バイリンガルママさんのブログでも良く取り上げられているのでamazonで
購入してみたのですが、いや~人気なだけあってrinの食いつきようも非常に良い。
動物園にペットを送ってくれるように依頼したら動物が届くのだけど、さまざまな
理由で返品され最後にパーフェクトな動物が届くという単純明快なお話。
ですが、動物が箱やら檻に入れられその入れ物を開けるというLift-the-Flap式の
絵本になってるのでrin大喜び。
毎日毎日最低3回はこの絵本を持ってきて読んでとせがんでくる。
(途中で妨害され最後までいつも読めないけど)
最初は開けるのが難しかった観音開きだったり下から上に上げる仕掛けが
簡単に開けられるようになったことに気付いた。
そんな些細なことだけど、確実に成長しているのがうれしい。
たった一冊の絵本だけど、成長を実感できるうれしい本でもある。
そういえばrinは一人で立つことはできるものの、なかなか一歩が出ない。
慎重な性格なのかな~いつ歩くのか気にならないと言えば嘘になる。
だけど1歳になってから一生懸命足を前に出そうと試みている。
3歩くらいヨタヨタヨタと笑顔で近寄ってきたかと思うと力尽きてるけど。
どうやら目線が高い位置で移動できることに気付いて面白くなってきたみたい。
夫joshとrinとmapleの3人で手を繋いで公園に行きたい夢が実現する日は
そう遠くないかも!?
Dear Zoo
![]() | Dear Zoo: A Lift-the-Flap Book (2007/05/08) Rod Campbell 商品詳細を見る |
先輩バイリンガルママさんのブログでも良く取り上げられているのでamazonで
購入してみたのですが、いや~人気なだけあってrinの食いつきようも非常に良い。
動物園にペットを送ってくれるように依頼したら動物が届くのだけど、さまざまな
理由で返品され最後にパーフェクトな動物が届くという単純明快なお話。
ですが、動物が箱やら檻に入れられその入れ物を開けるというLift-the-Flap式の
絵本になってるのでrin大喜び。
毎日毎日最低3回はこの絵本を持ってきて読んでとせがんでくる。
(途中で妨害され最後までいつも読めないけど)
最初は開けるのが難しかった観音開きだったり下から上に上げる仕掛けが
簡単に開けられるようになったことに気付いた。
そんな些細なことだけど、確実に成長しているのがうれしい。
たった一冊の絵本だけど、成長を実感できるうれしい本でもある。
そういえばrinは一人で立つことはできるものの、なかなか一歩が出ない。
慎重な性格なのかな~いつ歩くのか気にならないと言えば嘘になる。
だけど1歳になってから一生懸命足を前に出そうと試みている。
3歩くらいヨタヨタヨタと笑顔で近寄ってきたかと思うと力尽きてるけど。
どうやら目線が高い位置で移動できることに気付いて面白くなってきたみたい。
夫joshとrinとmapleの3人で手を繋いで公園に行きたい夢が実現する日は
そう遠くないかも!?
スポンサーサイト
| ホーム |