0歳から目指せ親子でバイリンガル&幼児教育
親子でバイリンガルを目指し、2008年9月生まれの娘の英語子育て&ママもTOEIC・英検など英語のお勉強♪Children's Academy、チルドレン大学、七田式など興味のある教材を積極的に取り入れています。
| ホーム |
2010-04-20 17:50 |
カテゴリ:日本語絵本
日本語絵本もどんどん取り入れていこうと思って申し込んだ絵本クラブ。
毎月2~3冊の絵本が届きます。
持っている絵本だったり気に入らない絵本は代替商品から変更することも
可能なのが気に入っています。
1~2歳児向けコースに入っているのですが、先日絵本が届きました。
1~2歳児コースの4月の配本は
上記2冊の予定でした。
が、1,2,3どうぶつえんへは既に洋書で持っているので変更することに。
基本的に洋書で持っている絵本は和書では揃えない、持っていない有名な
洋書絵本の和書版についてはレビューがものすごく良い本は注文するけれど
洋書を優先すると決めています。
なので今回は送料の兼ね合いもあり、1,2,3どうぶつえんへはキャンセル
して代替本から2冊をピックアップしておきました。
ここからは個人的な感想です。
「とっとことっとこ」は色々な動物達が靴を履いてとっとことっとこと
軽快なリズムで登場する絵本。
シンプルだけどとても可愛いしリズミカルなのでrinは何かブツブツ
言いながら動物を指さしてます。
「すきすき はみがき」は歯磨きをしないとこうなるよ~と物語を通して
教える事のできる絵本。
この絵本は少し文章が長めで教訓的な内容になっているので、今のrinには
少し難しい感じです。
歯磨き好きなrinは興味が無い感じですが、もう少し大きくなったら良い
絵本かなと。
「でてこいでてこい」はある1色の形があり、「だれかかくれているよ
出てこい」と一文が。
ページをめくるとそこから動物が鳴き声や擬音語と一緒に出てくるという
絵本。
シンプルかつリズミカルなのでrinもページをめくるのが楽しそうです。
本来なら本屋さんで選ぶというのが理想かもしれないけれど、巷には
絵本が溢れかえっているし親の好みというか趣味が出てきてしまいます。
なのでこういったブッククラブを利用すると、多分自分では選ばない
絵本が配本されるので幅を広げるのに良いな~と思います。
いい加減本棚がいっぱいになってきたので、洋書と和書を分ける必要に
迫られてます・・・
そろそろ図書館も利用しないとね。
毎月2~3冊の絵本が届きます。
持っている絵本だったり気に入らない絵本は代替商品から変更することも
可能なのが気に入っています。
1~2歳児向けコースに入っているのですが、先日絵本が届きました。
1~2歳児コースの4月の配本は
![]() | とっとことっとこ (よんでよんでのえほん) (2003/05) まつい のりこ 商品詳細を見る |
![]() | 1,2,3どうぶつえんへ―かずのほん (1985/01) エリック・カール 商品詳細を見る |
上記2冊の予定でした。
が、1,2,3どうぶつえんへは既に洋書で持っているので変更することに。
基本的に洋書で持っている絵本は和書では揃えない、持っていない有名な
洋書絵本の和書版についてはレビューがものすごく良い本は注文するけれど
洋書を優先すると決めています。
なので今回は送料の兼ね合いもあり、1,2,3どうぶつえんへはキャンセル
して代替本から2冊をピックアップしておきました。
![]() | すきすきはみがき (こぐまのくうぴい) (2004/11) なかや みわ 商品詳細を見る |
![]() | でてこいでてこい (0.1.2.えほん) (1998/04/15) はやし あきこ 商品詳細を見る |
ここからは個人的な感想です。
「とっとことっとこ」は色々な動物達が靴を履いてとっとことっとこと
軽快なリズムで登場する絵本。
シンプルだけどとても可愛いしリズミカルなのでrinは何かブツブツ
言いながら動物を指さしてます。
「すきすき はみがき」は歯磨きをしないとこうなるよ~と物語を通して
教える事のできる絵本。
この絵本は少し文章が長めで教訓的な内容になっているので、今のrinには
少し難しい感じです。
歯磨き好きなrinは興味が無い感じですが、もう少し大きくなったら良い
絵本かなと。
「でてこいでてこい」はある1色の形があり、「だれかかくれているよ
出てこい」と一文が。
ページをめくるとそこから動物が鳴き声や擬音語と一緒に出てくるという
絵本。
シンプルかつリズミカルなのでrinもページをめくるのが楽しそうです。
本来なら本屋さんで選ぶというのが理想かもしれないけれど、巷には
絵本が溢れかえっているし親の好みというか趣味が出てきてしまいます。
なのでこういったブッククラブを利用すると、多分自分では選ばない
絵本が配本されるので幅を広げるのに良いな~と思います。
いい加減本棚がいっぱいになってきたので、洋書と和書を分ける必要に
迫られてます・・・
そろそろ図書館も利用しないとね。
スポンサーサイト
| ホーム |